当ブログの投資方針!!
- 2017/03/06
- 00:14
グロース株:アマゾン、アンダーアーマー
配当株:ジョンソン&ジョンソン、コカ・コーラ、マスターカード、トリドール
ファンド:MSCIインデックスファンド
※個別株は、もう数株は増やしたい
投資方針は、上記のグロース株と配当株、MSCIインデックスファンドを基本とする。
それぞれ33%ずつの比率を目標とする。
バブル、ドル円の円高ドル安、景気後退が高い確率で予想されるときは、2015年8月に保有していたアメリカ株を全株売却しました!! で実践したようにに株を一部、もしくは全部、売却も考える。
配当株の配当は、当分はグロース株への投資資金とする。
リタイヤ後は、生活資金とする。
< 株式口座開設はこちら >
私が取引に使っている証券会社はマネックス証券で、NISAで利用すると買付け手数料は全額キャッシュバックされます!!
なお、取引手数料が最低5ドル(500円)、最高20ドル(2000円)で、約定代金の0.45%が手数料と業界で最も安い水準となっています。
※為替レートは、1ドル100円で計算
投資判断は自己責任でお願いします。
ブログランキングに参加してます。
このブログを応援されたい方は、下の米国株をポチっとおしてください。
ここで力をもらって、これからもブログを書き続けます。

にほんブログ村
(広告)
アマゾンプライム会員(年間3900円)になると以下のサービスが受けられます。
1.アマゾンビデオ(映画、TV番組)見放題
2.アマゾンミュージック100万曲以上、聞き放題
3.アマゾンフォトで写真とか無制限にクラウドに保存
4.キンドルをもっていたら、1カ月にキンドル本1冊が無料で読める
5.30分はやくタイムセールに参加できる
6.お急ぎ便 360円(税込) 、お届け日時指定便 360円(税込)、当日お急ぎ便514円(税込)が無料
7.定期便は、3品で15%引き
8.アマゾンプライムデーでは、25%引き
自分の場合、アマゾンプライムデーで、ジムに通ってるため、ジム用品とかを1万円分買います。
そうすると25%引きなので、2500円お得します。
そして、定期便で4カ月に1回、シャンプーやリンス、ビタミン等の生活必需品を買うと1回3000円くらいになるので、1回あたり450円得して、年間1350円引きになります。
合計3850円でほぼアマゾンプライム会員費回収できますよね。
これで、映画&ドラマが見放題、写真保存し放題、キンドルで月1冊書籍が無料なんですから!!
アマゾンプライム加入は、かなりお得ですね。
まずは、下のアマゾンプライム1カ月無料お試し期間から、どうぞ。
<アフィリエイトの利用と配信型広告表示について>
当サイトでは、 アフィリエイトプログラムによって各種商品を紹介してます。 アフィリエイトプログラムとは、 サイト運営者と商品(サービス)の提供者の間で契約を結び、 当サイトのリンクを通じて購買された商品代金に応じ サイト運営者が報酬を受け取る仕組みです。 (免債事項) 当サイトに掲載された情報を利用される場合は、 自身の判断と責任においてそれらをご利用ください。 当ブログの情報を利用することによって生じたトラブルや問題は、 責任を負いかねます。予めご了承ください。
- 関連記事
-
- 株式投資で心がけていることは、できるだけ損切りしない!!
- 円高が進むほど、アメリカ株初心者が投資するには有利な環境だ!!
- ジョンソン&ジョンソン(JNJ)から配当が入金、この使い道は?
- あなたがもし、株価のピークで買ってしまっていた事がわかったのなら?
- 今後の不動産(自宅含む)、株、通貨等の個人資産の運用法は?
- 当ブログの投資方針!!
- ウォルマートは、アマゾンに比べると48億ドル(5500億円)をどぶに捨てている!!
- 含み益の状態を耐える事が勝利への道!!
- グロース株の暴落にこりて、分散投資の重要性をさとる!!
- 過去ブログ記事から分かる6年がたった今でも変わらない投資方針!!
- 自分なら、割安なギリアドよりビザに投資したい理由!!