ダウ平均を売ろうとかいう人、大丈夫かなぁー!!
- 2016/11/12
- 13:08

上記のチャートのようにダウ平均は、史上最高値更新してます。
昨日(2016年11月11日)の終値で1万8847ドルです。
もうすぐ2万ドルですね。
自分みたいな長期投資方針ではなく、トレーディング好きな人もいますよね。
トレーディングでもうけれれば、それはそれでよいのかもしれませんが、そう簡単にもうかるものではないですね。
近頃は、ダウ平均(CFD)を売ろうみたいな事をいう人もでてきましたね。
チャート的に1万3000~4000ドルぐらいまでは調整する可能性があるからですね。
個人的にそういうトレーディングは、ノーだと思います。
一時、もうける事もできるのですが、どこかで必ず、もっていかれるからですね。
もうちょっと具体的にいうと もうけるチャンスを狙う→投機でもうける→他のチャンスを狙う→失敗する のくり返しで結局、儲けれてないからですね。
自分は、確定拠出年金という税金面で優れたものがありますから、MSCIインデックスファンドを買ってます。
半値になっても儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)
ただ、自分はトレーディングの本もけっこう読みましたし、経験もしました。
トレーディングがだめな理由は、若い頃、早めにさとってほしいものですね。
トレーディングに走る人がけっこう多いですからね。
< 株式口座開設はこちら >
私が取引に使っている証券会社はマネックス証券で、NISAで利用すると買付け手数料は全額キャッシュバックされます!!
なお、取引手数料が最低5ドル(500円)、最高20ドル(2000円)で、約定代金の0.45%が手数料と業界で最も安い水準となっています。
※為替レートは、1ドル100円で計算
投資判断は自己責任でお願いします。
ブログランキングに参加してます。
このブログを応援されたい方は、下の米国株をポチっとおしてください。
ここで力をもらって、これからもブログを書き続けます。

にほんブログ村
(広告)
アマゾンプライム会員(2016年11月10日現在、年間3900円)になると以下のサービスが受けられます。
1.アマゾンビデオ(映画、TV番組)見放題
2.アマゾンミュージック100万曲以上、聞き放題
3.アマゾンフォトで写真とか無制限にクラウドに保存
4.キンドルをもっていたら、1カ月にキンドル本1冊が無料で読める
5.30分はやくタイムセールに参加できる
6.お急ぎ便 360円(税込) 、お届け日時指定便 360円(税込)、当日お急ぎ便514円(税込)が無料
7.定期便は、3品で15%引き
8.アマゾンプライムデーでは、25%引き
自分の場合、アマゾンプライムデーで、ジムに通ってるため、ジム用品とかを1万円分買います。
そうすると25%引きなので、2500円お得します。
そして、定期便で4カ月に1回、シャンプーやリンス、ビタミン等の生活必需品を買うと1回3000円くらいになるので、1回あたり450円得して、年間1350円引きになります。
合計3850円でほぼアマゾンプライム会員費回収できますよね。
これで、映画&ドラマが見放題、写真保存し放題、キンドルで月1冊書籍が無料なんですから!!
アマゾンプライム加入は、かなりお得ですね。
まずは、下のアマゾンプライム1カ月無料お試し期間から、どうぞ。
- 関連記事
-
- ドル円113円なので、ドルを買いづらい状態が続きますね。
- 成長株でも配当株でも鍵は、成長力か!!
- 今後の投資方針は、グロース株と配当株のハイブリッド投資!!
- アメリカ企業の投資先は、身近で探せばいくらでもある!!
- 金融機関の方は、株、債券に分散投資をと言うが、自分はその言葉は無視します!!
- 儲ける事ばかり考えず、儲けた後の税金の事も考えておこう!!
- ポートフォリオの含み損と含み益を計算してみた!!
- ダウ平均を売ろうとかいう人、大丈夫かなぁー!!
- ダウ平均史上最高値更新中で、自分の運用利回りも上昇するかな??
- グロース株に配当株もまぜるかどうか悩んでます!!
- 投資先企業がバフェットさんが言う消費者独占ビジネスになっているか?