グロース株に配当株もまぜるかどうか悩んでます!!
- 2016/11/10
- 22:14
自分は、40代前半ですが、諸事情により60とか65まで会社員でいるのは無理かなぁー と考えてます。
60とか65まで会社員でいれれば、グロース株中心で良いと思ってます。
その前に会社員をやめるんであれば、配当株を買った方がいいと思います。
上記のブログ記事にも書いてますが、配当を得て生活をしなければならないとなると配当株を買った方がいいですね。
という事で、最近、何歳まで働き、何歳からは配当収入に期待をしなければならないのか なども考えてます。
という事で、自分の投資方針は、基本はグロース株なのですが、配当株もまぜていくという感じで考えてます。
まぁ、自分のポートフォリオに配当銘柄をいれるべきか?? のポートフォリオにアメリカ株のインデックスファンドが57%ある時点で、グロース株中心ではないですけどね。
冬のボーナスと住宅ローン減税分をどのようにするか検討中です。
配当株に投資するなら、アメリカ株で配当株に投資するとしたら、この3社かな? でご紹介した3社あたりかなぁ。
(広告)
今年(2016年8月)からスマホのみでサッカーイングランドプレミアリーグの試合を生放送で見れるようにしていたソフトバンクが、ついに スポナビライブ

(広告)

投資判断は自己責任でお願いします。
ブログランキングに参加してます。
このブログを応援されたい方は、下の米国株をポチっとおしてください。
ここで力をもらって、これからもブログを書き続けます。

にほんブログ村
(広告)
アマゾンプライム会員(2016年11月10日現在、年間3900円)になると以下のサービスが受けられます。
1.アマゾンビデオ(映画、TV番組)見放題
2.アマゾンミュージック100万曲以上、聞き放題
3.アマゾンフォトで写真とか無制限にクラウドに保存
4.キンドルをもっていたら、1カ月にキンドル本1冊が無料で読める
5.30分はやくタイムセールに参加できる
6.お急ぎ便 360円(税込) 、お届け日時指定便 360円(税込)、当日お急ぎ便514円(税込)が無料
7.定期便は、3品で15%引き
8.アマゾンプライムデーでは、25%引き
自分の場合、アマゾンプライムデーで、ジムに通ってるため、ジム用品とかを1万円分買います。
そうすると25%引きなので、2500円お得します。
そして、定期便で4カ月に1回、シャンプーやリンス、ビタミン等の生活必需品を買うと1回3000円くらいになるので、1回あたり450円得して、年間1350円引きになります。
合計3850円でほぼアマゾンプライム会員費回収できますよね。
これで、映画&ドラマが見放題、写真保存し放題、キンドルで月1冊書籍が無料なんですから!!
アマゾンプライム加入は、かなりお得ですね。
まずは、下のアマゾンプライム1カ月無料お試し期間から、どうぞ。
- 関連記事
-
- ドル円113円なので、ドルを買いづらい状態が続きますね。
- 成長株でも配当株でも鍵は、成長力か!!
- 今後の投資方針は、グロース株と配当株のハイブリッド投資!!
- アメリカ企業の投資先は、身近で探せばいくらでもある!!
- 金融機関の方は、株、債券に分散投資をと言うが、自分はその言葉は無視します!!
- 儲ける事ばかり考えず、儲けた後の税金の事も考えておこう!!
- ポートフォリオの含み損と含み益を計算してみた!!
- ダウ平均を売ろうとかいう人、大丈夫かなぁー!!
- ダウ平均史上最高値更新中で、自分の運用利回りも上昇するかな??
- グロース株に配当株もまぜるかどうか悩んでます!!
- 投資先企業がバフェットさんが言う消費者独占ビジネスになっているか?