ウォルマート株価87ドル台!! 過去最高を更新中
- 2014/11/29
- 07:10
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ウォルマート米既存店売上高が7期ぶり増加、小型店好調
[13日 ロイター] - 米小売り最大手ウォルマート・ストアーズが発表した第3・四半期(8─10月)決算は、小型店「ネイバーフッド・マーケット」が好調となるなか、米国での既存店売上高が7四半期ぶりに増加した。
全体の利益も市場予想を上回った。
13日午前の米国株式市場で、株価は一時4%近く値上がりした。
米国の既存店売上高は0.5%増。前四半期までは6四半期連続で横ばいか減少だった。
継続事業ベースでの通年利益見通しは1株4.92─5.02ドルとした。
当初見込みは4.90─5.15ドル。米従業員向け医療費の増加や電子商取引への投資などを考慮したとした。
同社帰属の純利益は37億1000万ドル(1株当たり1.15ドル)。前年同期は37億4000万ドル(同1.14ドル)だった。
総売上高は前年同期比2.9%増の1190億ドルとなった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
第3四半期の利益をみると横ばいですが、いつも申し上げてますとおり、まだまだ割安感はあります。
現在の株価87.54ドル、2016年1月期の予想EPSが5.25ドルなので、PERは16.6倍ですね。
今から、株価が2倍の170ドルぐらいになったら、さすがに高いと感じるでしょうが・・・・。
営業キャッシュフロー154億ドル、投資キャッシュフロー71億ドルとフリーキャッシュフローも豊富ですし・・・。
持ってて安心感のある株ですねぇ。
☆投資判断は自己責任にてお願いします。
ブログランキングに参加してます。
このブログを応援されたい方は、下の米国株をポチっとおしてください。
ここで力をもらって、これからもブログを書き続けます。

にほんブログ村
私が取引に使っている証券会社は下記のマネックス証券です。
取引手数料が最低5ドル(500円)、最高20ドル(2000円)で、約定代金の0.45%が手数料と業界で最も安い水準となっています。
- 関連記事