アマゾンのAWSと北米小売り部門に次ぐ第3の収益の柱とは!!
- 2018/09/20
- 14:03
アマゾンの2017年の売り上げは1779億ドルですので、46億ドルは2.6%にしかなりません。
2015年から決算書に掲載されはじめたAWSの売り上げも79億ドルでしたので、最初はこんなものでした。
AWSの営業利益率って、25%もあるんですよね。
今ではAWSの営業利益は43億ドルで、北米部門の28億ドルを抜いてしまいました。
グーグルの売り上げのほとんどは広告収入です。
グーグルの決算書から売り上げに対する営業利益率は26%程度な事がわかります。
営業利益がこれだけ稼げる広告部門の浮上により、アマゾンのEPSがかな~り上がりそうですね。
46億ドル÷79億ドル = 0.65 なので、
43億ドル × 0.65 = 28億ドル
の収益が3年後、追加で発生すると考えても良いと思います。
これだけでも現状の利益の40%アップですね。
AWSも北米部門の小売りももっと成長するでしょうから、ますますアマゾンの今後が楽しみです。
< 株式口座開設はこちら >
私が取引に使っている証券会社はマネックス証券で、NISAで利用すると買付け手数料は全額キャッシュバックされます!!
なお、取引手数料が最低5ドル(500円)、最高20ドル(2000円)で、約定代金の0.45%が手数料と業界で最も安い水準となっています。
※為替レートは、1ドル100円で計算
投資判断は自己責任でお願いします。
ブログランキングに参加してます。
このブログを応援されたい方は、下の米国株をポチっとおしてください。
ここで力をもらって、これからもブログを書き続けます。

にほんブログ村
<アフィリエイトの利用と配信型広告表示について>
当サイトでは、 アフィリエイトプログラムによって各種商品を紹介してます。 アフィリエイトプログラムとは、 サイト運営者と商品(サービス)の提供者の間で契約を結び、 当サイトのリンクを通じて購買された商品代金に応じ サイト運営者が報酬を受け取る仕組みです。 (免債事項) 当サイトに掲載された情報を利用される場合は、 自身の判断と責任においてそれらをご利用ください。 当ブログの情報を利用することによって生じたトラブルや問題は、 責任を負いかねます。予めご了承ください。
- 関連記事
-
- アマゾンのプライム会員費100億ドルを顧客に全額還元してる実体を告発します!!
- アマゾンがつくる新秩序の被害者がまたもや発生!!
- 高値から14%も暴落したアマゾン株、自分の今後の投資戦略を発表!!
- 動画配信市場でも存在感を高めつつあるアマゾン!!
- アマゾン株、今更、3000ドルを予想?? 自分はもう2年前に予想済みでした・・・
- アマゾンのAWSと北米小売り部門に次ぐ第3の収益の柱とは!!
- アマゾン株がここ1年で2倍になった理由は??
- アマゾン株買うなら、今でしょ!!
- アマゾン株の時価総額1兆ドル超えだけど、常に冷静を維持しましょう!!
- アマゾンの時価総額1兆ドル超え!! 今後、注目すべき事と目標株価について!!
- 保有してるアマゾン株、買値の3倍になった!! v(≧∇≦)v イエイ