グーグルの2018年第1四半期の純利益で、日本のあの会社が救えちゃう!!
- 2018/04/24
- 18:40

昨夜、グーグルの2018年第1四半期の決算がありました。
上記図が2017年と2018年の第1四半期の決算をあらわしてます。
売り上げは、前年より25.8%増加した311.5億ドルでした。
純利益は、73.2%増加した94億ドルとなりました。
1ドル108円で換算すると1兆150億円!!
四半期でですよ。
これはものすごいですよね。
日本の東芝が年間1兆円近い赤字で、半導体メモリーを売るだの売らないだの今だにゴタゴタしてますからね。
グーグルと東芝って、アメリカと日本を代表する企業だと思うんですよね。
2000年代になって生まれた若いグーグルと戦前に生まれた老いた東芝。
なんか対象的ですね。
若いアメリカ企業に投資していくのは当然だと思います。
< 株式口座開設はこちら >
私が取引に使っている証券会社はマネックス証券で、NISAで利用すると買付け手数料は全額キャッシュバックされます!!
なお、取引手数料が最低5ドル(500円)、最高20ドル(2000円)で、約定代金の0.45%が手数料と業界で最も安い水準となっています。
※為替レートは、1ドル100円で計算
投資判断は自己責任でお願いします。
ブログランキングに参加してます。
このブログを応援されたい方は、下の米国株をポチっとおしてください。
ここで力をもらって、これからもブログを書き続けます。

にほんブログ村
<アフィリエイトの利用と配信型広告表示について>
当サイトでは、 アフィリエイトプログラムによって各種商品を紹介してます。 アフィリエイトプログラムとは、 サイト運営者と商品(サービス)の提供者の間で契約を結び、 当サイトのリンクを通じて購買された商品代金に応じ サイト運営者が報酬を受け取る仕組みです。 (免債事項) 当サイトに掲載された情報を利用される場合は、 自身の判断と責任においてそれらをご利用ください。 当ブログの情報を利用することによって生じたトラブルや問題は、 責任を負いかねます。予めご了承ください。
- 関連記事
-
- 自分がホールド中のアマゾン株が2.7倍になった理由を分析!!
- 復活気味のコカ・コーラ社の株は買えるのか??
- ウォルマートのビジネスについて、辛口な意見を述べてみた!!
- グロース株を売る時とは??
- 配当株の王道、ジョンソン&ジョンソン株が安いが、さらに安い株が!!
- グーグルの2018年第1四半期の純利益で、日本のあの会社が救えちゃう!!
- バフェットさんの師匠の一人であるフィッシャーさんの永久保有銘柄から学ぶベきこと!!
- フィリップ・A・フィッシャー先生に自分の株式投資手法について怒られた!!
- バフェットさんの株主への手紙から読み取れる事は??
- 80%を超えるアメリカ企業がコンセンサス予想を上回る売り上げを記録している理由は??
- そろそろバフェット本の殻から卒業する時!!